【新型『スカイライン・クーペ』発表】クーペあっての『スカイライン』なのだ!!

自動車 ニューモデル 新型車
【新型『スカイライン・クーペ』発表】クーペあっての『スカイライン』なのだ!!
【新型『スカイライン・クーペ』発表】クーペあっての『スカイライン』なのだ!! 全 1 枚 拡大写真

2001年6月のV35『スカイライン』セダン誕生から遅れること1年半あまり、待望のクーペモデルが登場した。日産デザイン部の長谷川浩プロダクトチーフデザイナーによると、スカイラインは代々セダンとクーペの二本立て。だから是非クーペを復活させたかったと語る。

クーペの開発が始まったのが1999年末から2000年始めころ。日産とルノーの交渉が進められていたために、日産としてもスカイラインのセダンとクーぺの開発を同時に進めるのが難しかったようだ。そのためにせダンの開発が終わったあと、クーペの本格的な開発が始まったという。

セダンとの開発時期をずらす利点も大きかったようだ。セダンとクーペの作り分けがしっかり出来るようになったのだ。さらにボディパネルも新設となり、デザイン的にもセダンと同じテーマながら、クーペとしての最適化を図ることが出来たのだ。

従来のスカイラインにおいて、Aピラーより前はセダン・クーペで共通で、さらに全高も20mmから30mm程度の違いだった。しかし新型では全高がセダンの1470mmに対し、クーペが1395mmと75mmもの差があり、そのあたりもボディパネル新設の理由となったという。

●おおっと!! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界の動向をウォッチング!---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る