三菱ふそうトラック・バス、43歳のドイツ人新社長が会見

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車工業から分社して、6日に新たに発足した三菱ふそうトラック・バスの新社長、ヴィルフリート・ポート氏が21日、都内で就任披露記者会見にのぞんだ。親会社となった三菱自動車のロルフ・エクロート社長とは異なり、43歳という若さのポート氏。宇佐美隆会長との二人三脚で、ふそうのグローバル展開の拡大に取り組む。

ポート氏は1985年シュツットガルト大学の修士課程を卒業、同年ダイムラー・ベンツ社に入社した。ダイムラー在籍時は、メルセデスベンツ・ド・ブラジル社のバス業務代表や、メルセデスベンツ・サウスアフリカ社の生産管理運営取締役会役員を歴任するなど海外経験が豊富。2000−2002年までは、ダイムラークライスラー社の経営幹部人材養成部門バイスプレジデントを務めていた。家族は妻、息子の3人家族だという。

会見では、ダイムラークライスラーとの協力を中心に、様々な質問が飛んだが、エクロート氏が三菱自動車の社長に就任したときと同様、「同じ外国人経営者として、日産のゴーン社長をどう思うか」という質問も投げられた。これに対してポート氏は「ゴーン氏とは会ったことがないし、外国人の経営者だからということで彼らと争う気持ちはない。トラック・バスの競合他社との競争を意識している」とかわしていた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る