「会長が全て決めてきたわけではない」スズキの津田次期社長

自動車 ビジネス 企業動向
「会長が全て決めてきたわけではない」スズキの津田次期社長
「会長が全て決めてきたわけではない」スズキの津田次期社長 全 1 枚 拡大写真

スズキの次期社長に決まった津田紘専務は、主としてエンジン開発に従事してきた技術屋だ。しかし、本社のある浜松一辺倒でなく、1980年からは開発部主査、横浜研究所次長として15年間首都圏に勤務し、学者や官僚などの人脈も幅広い。本人も「この時培った人脈が大きな財産」という。

また、エンジニアとしては1979年に売り出した『アルト』のエンジン開発に携わり、厳しい排ガス規制をクリアしたのが一番の思い出と振り返る。

社長への昇格は22日朝、鈴木修会長から「頼むよ」とひと言。「まさか」と思ったというが、鈴木会長は「社長代行みたいなこともやっていたので、大体分かっていたのでは」と解説する。

就職でスズキを選択したのは、バイク好きだったためで、北大時代の恩師から「中くらいの企業の方が自由にやれてよい」といわれ、それに従っただけと、至って素直。信条は「人に対して常に誠実に当たる姿勢」と言う。モノづくりも同じで「顧客に誠実な商品をつくること」と強調する。

スズキは鈴木会長というカリスマ経営者が今後もけん引するが「役員は大部屋だし、これまでも会長が全てを決めてきたわけではない。生き残りには全社一丸にならねばならない」と、社内の束ね役に徹する考えを示した。

●おおっと!! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界の動向をウォッチング!---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る