神奈川県警が駐車違反者への新兵器導入---「ワッカを切る」は過去のものに

自動車 社会 社会

神奈川県警は29日、民間の企業と共同で開発した「吸盤式違法駐車標識取付器」を公開した。吸盤を使い、違反車両のガラスに貼り付けるもの。従来のワイヤ式とは違い、違反者が容易に外せない構造だという。

これは「吸盤式違法駐車標章取付器」と呼ばれるもので、神奈川県警と民間の機械メーカー「日本環境開発」が共同で開発。全国の警察本部に先駆けて試験的に採用する。昨年行われた警察庁の装備品コンクールでは長官賞を受賞。現在は特許庁に実用新案登録する準備を行っている。

強力な吸盤を用いて違法駐車しているクルマのガラスやボディーに貼り付けるという方式で、従来のワイヤ式よりも単純な構造となっている。しかし、ワイヤ式のように取り付け場所が限定されず、平面やゆるやかな曲面であればボディでもガラスでも取り付け可能な点は従来型より優れており、違反者が無断で剥がすことは非常に困難だという。

県警では「実用新案の登録を準備していること」や「これから普及させていくアイテムの構造は教えられるわけない」として、詳細については明言を避けているが、特殊な器具で吸盤内の空気を抜き、限りなく真空に近い状態で貼り付けているようだ。

県警ではとりあえず数個を製作して現場に配備。実際に使用させて現場からの改良案を出させ、本格的な配備までにその結果をフィードバックさせる方針だという。

●いやあ、まいったな、ということがないように、メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中から編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る