アルコール濃度0.75ミリグラム!! 泥酔タクシーは営業中だった

自動車 社会 社会

警視庁は6日、呼気1リットル中のアルコール濃度0.75ミリグラムという泥酔状態で運転を行っていたタクシー運転手の男を道路交通法違反(酒酔い運転)で逮捕していたことを明らかにした。右折レーンから強引に左折するという無謀運転を行ったところをパトロール中の警察官に発見されたことが逮捕のきっかけとなった。

警視庁・第五方面交通機動隊の調べによると、この運転手は5日の午前1時ごろ、東京都港区新橋の都道交差点で、右折レーンを進行してきたタクシーが強引に“左折”するのをパトロール中の隊員が発見。パトカーで追跡して停止を求めた。

運転手の息が酒臭かったため、アルコール濃度の検査を行ったところ、呼気1リットル中のアルコール濃度が0.75ミリグラムだったことが判明。言動もあやふやだったため、道路交通法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕した。当時このタクシーに乗客は乗っていなかったが、驚くことに営業中だったという。

警察の調べによると、この運転手は4日の午前8時から勤務についていたが、同日の午後4時ごろからコンビニエンスストアで買った500ミリリットル入りの酎ハイを飲み始め、逮捕直前までに5本(合計2.5リットル)を水代わりに飲んでいたらしい。

昨年はバス運転手による飲酒運転が相次いだが、警察では「まさかタクシー運転手まで飲んでいるとは…」とショックを隠せない様子。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
  5. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る