外出先からメールで通報---神奈川県警が障害者向けシステムを整備へ

自動車 テクノロジー ネット

神奈川県警は7日、障害者を対象としたメール110番受付システム整備のため、2003年度予算にシステム構築のための費用約100万円を計上したことを明らかにした。同様のシステムはすでに22道府県で導入されており、神奈川はそれに続くことになる。

これは耳や言葉が不自由な人を対象としたもの。携帯電話などのメール機能を使い、文字によって110番通報を行うもの。神奈川県警ではファックスを用いた同様のシステムをすでに配備しているが、路上などの外出先から通報することは事実上不可能であることなどから、福祉団体などから「携帯電話からEメールで通報できるシステムを早く構築してほしい」という要望が相次いでいた。

県警では来年度にシステム運用開始を目指し、2003年度予算に約100万円の構築費用を計上。通信指令センター内に専用のシステムを設置する。これはEメールでの通報を受信すると、回転灯やブザーによって着信を通知。その内容が自動的にプリントアウトされるというもの。現在もファックスでは同様のシステムが構築されているが、運用の都合上、類似したものを継承することが得策と判断されたようだ。

メールサーバーも県警内に置かれる予定で、メールアドレスもなるべく短いものにすべく現在検討している段階だという。正式な運用開始予定は未定となっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る