【日産デザイン特別講義】無駄をはぶけ、無駄がわかっているか
モータースポーツ/エンタメ
エンタメ・イベント

中村:日産のブランド・アイデンティティとは何か、とよく聞かれるんですが、これは日産の良さは何か、ということです。自分の欠点はすぐに分かるものですが、自分の良さは自分ではなかなか見つけられません。
デザインを開発すると言いますが、ディベロップメントとは育てることです。これがないとこのデザインはわけが分からなくなってしまうというポイントを見つけなければなりません。そうするとデザインのねらいが簡潔なラインドローイングで表現できないようでは困るんです。
色を塗り込んだり、リフレクションを描き込んだりしても、言いたいことがきちっと表現されているのか。アイデアはスケッチの技量ではないし、メッセージの強さは絵を描く時間には無関係です。
無駄を省くのは難しいですね。何が無駄かが分からなければなりませんから。つまり本質が分かってなければならないのですね。
《レスポンス編集部》