【キャンピング&RVショー続報】目が変わるのはワゴンだけではなくて…三菱

自動車 ニューモデル モーターショー
【キャンピング&RVショー続報】目が変わるのはワゴンだけではなくて…三菱
【キャンピング&RVショー続報】目が変わるのはワゴンだけではなくて…三菱 全 3 枚 拡大写真

インターナショナルキャンピング&RVショーに、新アイデンティティに基づく大幅なフェイスリフトを施した『ランサー・ワゴン』を出品した三菱だが、同様のフェイスリフトはワゴンに留まらず、セダンにも及ぶという。

「グリルの中央にスリーダイヤマークを置く」というアイデアは乗用車デザイン本部長のオリビエ・ブーレイ氏の発案によるものだと伝えられている。昨年9月にマイナーチェンジされた『パジェロ』から始まり、11月発売の『コルト』ではより大きくなり、今年1月発売の『エアトレック・スポーツギア』と『ランサーエボリューションVIII』で完全に定着した印象だ。今春デビュー予定のミニバン『グランディス』でも、もちろん採用されている。

そうした流れの中でランサー・ワゴンにも「グリル中央の大きなスリーダイヤマーク」が採用されたのだが、今回は同時にヘッドライトの意匠も変更。これまでの切れ長の目から大型の三角形に変化した。印象は決して悪くなく、パチッとした大きな目になったという感じ。リフレクターも大きくなり、光量はこちらの方がありそうに思える。

会場での説明では、このフェイスリフトがワゴンだけに留まらず、セダンにも波及するという。そして「セディア」というペットネームがセダンからも消滅する可能性があるということだ。後者については会場説明員も明言を避けたが「かなり大きな変化です」とは言っている。

セダンにもフェイスリフトが及べば、これまでの『ランサー・セディア』の面影を残すのは、発売されたばかりのランエボVIIIと、商用車『ランサー・カーゴ』だけとなる。もし「ランエボIX」があるとしたなら、そのときには新しい顔がベースとなるかもしれない。

●おおっと!! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界の動向をウォッチング!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
  4. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  5. コマツ、レンタル子会社をビッグレンタルと経営統合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る