【新聞ウォッチ】「新古車」の税徴収問題、バツが悪かったホンダ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】「新古車」の税徴収問題、バツが悪かったホンダ
【新聞ウォッチ】「新古車」の税徴収問題、バツが悪かったホンダ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年2月21日付

●中国、車生産過熱気味、値下げ競争も(読売・10面)

●松下V字回復、海外で好調(読売・10面)

●ダイムラー、黒字回復、リストラなど効果(朝日・12面)

●ダイムラー、中国でベンツ生産計画(毎日・9面)

●トヨタ「ウイッシュ」好調な走り出し受注1カ月で3万8000台(産経・11面)

●「新古車」販売でホンダ会長陳謝(東京・8面)

●いすゞ、GMと車台共通化、中型トラック、2005年めど(日経・13面)

●燃料電池車向け部品、米デーナ、日本で開発(日経・13面)

ひとくちコメント

ホンダ系の複数の販売会社から自ら新車登録(自社登録)した未使用の中古車を「新古車」と称して販売し、顧客から本来必要でない税金を徴収していた問題が表面化したが、ホンダの宗国旨英会長は、自ら会長職をつとめる日本自動車工業会の定例記者会見の席で陳謝したと、きょうの東京が取り上げている。

系列販社の問題とはいえ「顧客の信頼を損なう行為は遺憾。大変申し訳ない」と述べたもの。この件については自公協(自動車公正取引協議会)もホンダ系販社5社に警告などの処分を出す方針だが、その自公協の会長も宗国氏が兼任しており、実直な人柄の宗国会長も今回の身内からの不始末では少しバツが悪かったようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る