【新聞ウォッチ】日経が選んだ「優れた会社」でホンダが首位に

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】日経が選んだ「優れた会社」でホンダが首位に
【新聞ウォッチ】日経が選んだ「優れた会社」でホンダが首位に 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年2月24日付

●都市再生に向けて、クルマと社会と共存するとは、東京外環道、凍結30年、インターの難問(読売・16面)

●BFSタイヤ回収癒えぬブランドの傷(毎日・9面)

●キーパーソン登場石野順三・三菱自動車広報部長「商品、企業、人を合わせPR」(産経・4面)

●パリ・ダカ2連覇、増岡選手、インタビュー権ネットで競売(産経・4面)

●2002年度「優れた会社」ホンダ首位、危機管理など評価(日経・1面)

●米フォード、新車開発マツダに学べ北米部門一新車台別組織に(日経・9面)

●経営を変える、トヨタ自動車・張富士夫社長「カイゼン」海外浸透へ走る(日経・13面)

ひとくちコメント

日経本社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「プリズム」の2002年度ランキングで、前年4位のホンダが2年ぶりに首位に返り咲いた。自動車関連では日産が4位(前年16位)に急浮上、トヨタは9位(同4位)に後退している。きょうの日経によると、ホンダは「危機管理の徹底や積極的な特許出願など幅広い分野で高く評価された」と報じている。

最近になって「新古車」の税金徴収問題などか表面化するなど、必ずしも「危機管理の徹底」が高く評価されているとは思わないが、吉野浩行社長もトップの声の欄で「総合点では高い評価を得られたようだが、個別では前年より順位が下がった項目もある。どの項目も、もっと評価を高めて輝きを増すようにがんばりたい」と檄を飛ばしている。2位になったキヤノンの御手洗富士夫社長の「大変満足している」というコメントとは大違いだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る