クルマを没収せよ!! ---無免許&飲酒運転の常習を断ち切る

自動車 社会 社会

酒を飲みながらトラックを運転し、道路交通法違反(酒気帯び運転)の罪に問われた男に対する初公判が5日、宇都宮地裁栃木支部で開かれた。検察側は「常習性が高い」として懲役だけでなく、所有する全てのクルマの没収を求める異例の展開となった。

調べによると、この男は1月17日の未明、栃木県小山市内の国道4号線で、信号待ちのために停車していたトラックに追突するという事故を起こした。警察では追突してきたトラックを運転していた50歳の男を道路交通法違反(酒気帯び運転)で逮捕しているが、この男は1992年に視力低下を理由として免許更新を断られ、以後は無免許状態が続いていた。しかし、所有する3台のクルマを通勤などで日常的に使用していた。

また、この男は事故当時かなり酒に酔っている状態だったが、その後の調べで月1−2回程度の飲酒運転を繰り返しており、車内で酒を飲みながら運転することも多かったという。

検察は冒頭陳述で被告が飲酒運転の常習者であることを強調し、さらには免許の交付を禁じられていることから「このまま被告がクルマを所有することは、今後も同じような事故を繰り返す可能性が高い」として、道路交通法違反としての懲役7カ月の求刑以外に、被告が所有しているクルマ(車検証、キー含む)自体を没収することを求めた。飲酒運転の裁判でクルマの没収を求めるというのは極めて異例だが、検察側は「無免許状態の被告に二度と運転を行なわせないためには没収がベストだ」としている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る