【2003年F1開幕ガイド】やっぱり今年も? ……戦力分析

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【2003年F1開幕ガイド】やっぱり今年も? ……戦力分析
【2003年F1開幕ガイド】やっぱり今年も? ……戦力分析 全 5 枚 拡大写真
ウインターテストがすべて終了してあとは開幕戦を待つのみという状況だが、戦力分析を行うとやはりフェラーリ優位は崩れない。開幕から数戦は昨年型マシンの発展バージョンで戦いに望むフェラーリだが、その地球の裏側では独立したテストチームが新車「F2003-GA」の熟成を行っている。F2003-GAの登場はサンマリノGPが予想されている。

一方、フェラーリを追うウィリアムズ不調の噂が気にかかる。攻めすぎたマシンデザインが挙動を不安定にしているとの評判だが、実際はどうだろう? マクラーレンもフェラーリと同様に新車「MP4/18」はヨーロッパラウンドに突入してからになるというが、昨年型マシンの発展バージョンで行っていた冬のテストではなかなか順調な成果が得られた模様で、専用設計のタイヤを選ぶことができる今年はフェラーリを追い落とす急先鋒になるかもしれない。

最後に我らが日本勢だが、トヨタもB・A・Rホンダもかなりのポテンシャルアップが伝えられている。もちろんすぐに勝つことはF1の本流から考えて有り得ないだろうが、いずれも本気で1勝を狙っているチームだ。そこに至る道を切り開いてくれることに期待したい。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る