【新聞ウォッチ】株価8000円割れ、奥田会長も「非常に危機的な状況」と憂慮

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】株価8000円割れ、奥田会長も「非常に危機的な状況」と憂慮
【新聞ウォッチ】株価8000円割れ、奥田会長も「非常に危機的な状況」と憂慮 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年3月11日付

●自動車、電機、銀行など大幅下落、東証、自社株買い緩和要請へ、株安の歯止め狙う(朝日・1面)

●2003春闘、三菱自動車は満額回答、5600円の賃上げ要求に(産経・10面)

●GMの燃料電池車、日本での走行認可(産経・11面)

●奥田碩・日本経団連会長「株価8000円割れ定着なら対策を」(日経・5面)

●奥田碩・日本経団連会長「日産はもっと賃上げしても」(日経・11面)

●ヤマト運輸次期社長に山崎篤常務昇格へ(日経・12面)

●オギハラの社長に元マツダ執行役員の佐伯俊秀氏就任へ(日経・12面)

ひとくちコメント

週明け10日の東京株式市場は、イラク情勢の緊迫化を受けほぼ全面安となり、平均株価が一時7975円と20年ぶりに8000円の大台を割り込んだ。きょうの各紙も特集記事を掲載、大きく取り上げているが、日経をはじめ、朝日、産経の3紙が一面トップで報じている。

こうした中で、日経などによると、奥田碩・日本経団連会長は「非常に危機的な状況」との見方を示し「8000円割れが定着するようなら日銀に土地や株購入、国債引き受け上限枠の撤廃などあらゆる手段が選択肢に入る」と強調、株価維持に向けた緊急対策が必要との考えを表明した。

政府は手詰まりで、結果的には日銀頼みに傾いているが、きょう11日の株式市場も、取引開始直後から8000円割れの続落となったが……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る