【新聞ウォッチ】タウンミーティングで奥田会長、新聞の「報道姿勢」も批判

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】タウンミーティングで奥田会長、新聞の「報道姿勢」も批判
【新聞ウォッチ】タウンミーティングで奥田会長、新聞の「報道姿勢」も批判 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年3月17日付

●国内シェア拡大、再び増える「逆輸入」車、販売競争激化(読売・9面)

●あなたが首相なら、タウンミーティングで奥田会長「実行しない大臣はクビ」(朝日・7面)

●日本経団連、参議院推薦候補、公募し予備選(毎日・1面)

●20代、車に七輪、CO中毒、自殺図り4人重体(毎日・31面)

●乗客、寒い車内で一晩、神戸市バス運転手、うっかり入庫、施錠(産経・31面)

●住友ゴム、モータースポーツ今春復帰、競技タイヤ、内外に供給(日経・9面)

●長野計器、車載センサー海外販売を強化(日経・13面)

ひとくちコメント

「もし首相になったら、全大臣から辞表を預かり、指示を実行しなければ、即刻クビにする」。きのう16日、東京・三軒茶屋の昭和女子大学「人見記念講堂」で開かれた小泉内閣が主催するタウンミーティングで、トヨタ自動車の奥田碩会長(日本経団連会長)が約1400人の参加者の前で小泉内閣にこんな痛烈な皮肉を投げかけた。

きょうの各紙がその発言を中心に報じているが、集会では奥田会長のほか、日産自動車のカルロス・ゴーン社長、キヤノンの御手洗富士夫社長がゲストスピーカーとして出席し、それぞれの企業の改革への取り組みをアピールした。

筆者も聴講したが、奥田会長は集会後の記者会見で、「みなさんが書かれる新聞記事は、せっかく良い話題でも必ず最後に否定的な意見で裏返す。そう書かれると読者は混乱する」と、マスコミの報道姿勢にも一石を投じていた。さすがに、この発言は、どこの新聞も取り上げなかった……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る