劣化が進行? 阪神高速でコンクリートが男性直撃

自動車 社会 社会

16日夜、大阪市中央区西心斎橋1丁目付近の阪神高速1号線(環状線)の高架橋から構造物のコンクリート片が落下し、歩行者の男性を直撃するという事故が起きた。破片が小かったためにケガは軽かったが、阪神高速道路公団では緊急点検の実施を決めた。

大阪府警・南署、阪神高速道路公団・大阪管理部大阪第二事務所の調べによると、事故が起きたのは16日の午後7時20分ごろだったという。大阪市中央区西心斎橋1丁目付近の阪神高速1号線の高架橋から下面部分のコンクリートが剥がれ、数個の破片となって落下した。この際、高架橋の下に止めていたバイクに乗り込もうとしていた24歳の男性を破片が直撃。男性は頭部裂傷などの軽いケガを負った。落ちた破片は周辺の路上に散らばり、最大のもので長さ18cm、厚さ5cm程度のものだったという。

阪神高速でも過積載トラックの影響により、高架橋の劣化が急速に進んでいると言われているが、現場の高架橋は1964年に施工されたもので、1990年代後半に補修工事が行われて以後、大規模な修繕や点検は行われてこなかったとされる。剥離した箇所は小規模と思われるが、阪神高速道路公団では周辺の高架橋を含め、近日中にコンクリートの状態を確かめる緊急点検を行う方向で作業スケジュールの検討を始めた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る