「どうして電車が!?」---立ち入り禁止看板を見落とし衝突

自動車 社会 社会

18日午後、兵庫県明石市内のJRの車両基地内で、軽自動車と通過中の快速電車が接触。軽自動車に乗っていた3人が重軽傷を負うという事故が起きた。警察では軽自動車の運転手が道に迷ってJRの敷地内に誤進入したものとみて調べを進めている。

兵庫県警・明石署、JR西日本の調べによると、事故が起きたのは18日の午後3時ごろだという。明石市の網干総合車両所・明石支所(JR西日本所有の車両基地)にある業務用の踏切で、踏切内を進行していた軽自動車と通過中の上り快速電車(8両編成)が接触。軽自動車が弾き飛ばされ、乗っていた3人の男性が頭を切るなど重軽傷を負った。快速電車には当時300人あまりの乗客がいたが、こちらに負傷者は無かった。

事故が起きた踏切はJR職員専用のもので、一般車の立ち入りが基本的にできない車両基地の敷地内にある。このため一般道にあるような遮断機はなく、警報機も簡易なものだった。そうした理由もあり、軽自動車に乗っていた3人は事故の直前まで通過しようとする電車に気づかなかったらしい。

警察の取り調べに対し、クルマを運転していた男性は「道に迷った」などと供述していることから、警察では国道2号線から続く職員専用通路を一般道と誤認して進入したクルマが、方向転換できる場所を探すうちに事故に巻き込まれたものとみている。

なお、事故の影響でJR神戸線は上下62本の電車が運休し、3万4000人の足に影響が出た。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る