どうせならキャッシュがありがたい…道路公団関連2法人統合で300億円

自動車 社会 社会

扇千景国交相は20日、道路公団民営化に向けた当面の方針を明らかにした。

『道路サービス機構』など、SAを管理運営する2公益法人を統合し、剰余金のうち処分可能な300億円を高速道路の利用者に還元する。また、公団出身でファミリー企業(行政コスト計算書に記載されている84社)に天下っている社長や役員に対し、今年の株主総会までに退陣を要請、その後、OBの天下りを禁止する。

扇国交相はまた、公団から株式を買い取るなどして独立したファミリー企業にも、これまで公団との蜜月関係で蓄積した利益の還元を求める考えを明らかにしたが、相手が民間企業ということもあり、方法などについては「検討中」と述べた。

300億円の使い道については、ETCのレンタル制度やSA駐車場の拡張などを一例として挙げた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る