トヨタが春の交通安全キャンペーンを展開します

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

トヨタ自動車は5月11日からの「春の全国交通安全運動」に呼応して、全国の車両販売店、部品共販店、レンタリース店、L&F店449社と共同で、4月1日から5月31日までの2カ月間、春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。

今回のキャンペーンは、歩行者・乗車中の両面から「子供の安全確保」に視点を置き、幼児と保護者向けの交通安全啓発と、シートベルトやチャイルドシートの正しい着用の推進をテーマに積極的に取り組む。

同社では、幼児の交通安全教育支援の観点から1969年から交通安全教材として紙芝居・絵本を全国の幼稚園・保育園・新入園児に贈呈する活動を行ってきた。今年、この活動が35年目を迎えるため、紙芝居・絵本の登場人津として「パピンとチロル」(動植物をイメージした架空のキャラクター)を新たに採用するとともに、絵本の形態も幼児が楽しみながら学べる「パタパタ式絵本」に変更する。あわせて、幼児と保護者が家庭のインターネットで学ぶ交通安全教室e-ラーニングも開設する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る