「免許交付できない!」埼玉でコンピューターにトラブル

自動車 社会 社会

埼玉県警は2日、機材を更新して1日から運用を開始した運転免許センターのコンピューターシステムが故障し、当日の運転免許試験の合格者のうち、午後の受験者323人に免許証の交付が出来なくなったことを明らかにした。トラブルの原因が何なのかは判明しておらず、1日深夜の段階でも解決のメドは立っていない。

埼玉県警・運転免許センターの調べによると、システムが故障したのは1日の正午ごろで、運転免許試験の合格者の個人データ自動登録作業中に突然フリーズし、手動での入力も受け付けない状態となった。当日の試験合格者は733人いたが、データ入力が終わっていなかった323人について免許証の交付ができず、翌日以降に持ち越しされた。復旧作業は続けられたが、深夜になっても原因究明ができていないという。

このシステムは同日から更新されたもので、事前のテストは何度も行われたが、実際の運用での負荷は事前の予想を超えていたらしい。2日以降も運転免許取得の試験は続けられるが、現状での即日交付は難しいとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  2. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る