共同生産新たに4車種で合意---トヨタと中国・第一汽車

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車と中国最大の自動車メーカーである第一汽車は9日、都内のホテルで共同生産に関する契約書に調印した。2003年末から05年春にかけて『クラウン』など4車種の生産を順次立ち上げる。いずれもトヨタブランドで販売する。

新たに合意したモデルはクラウン(当初年5万台)、『カローラ』(同3万台)、『ランドクルーザー』(同1万台)、『ランドクルーザープラド』(同5000台)。生産工場は、クラウンとカローラが天津豊田で、05年春から生産するクラウンは、新設する同社第2工場で立ち上げる。また、04年春に生産が始まるカローラは、現在、小型セダン『ヴィオス』を生産している第1工場が担当する。このほか、ランクルは一汽の長春工場、プラドは四川豊田で、いすれも03年末までに生産開始する。

会見した張富士夫社長は、今回の合意により「2010年までに30万ないし40万台を生産・販売し、シェア10%を確保する目標に向けた発展の基盤が整った」と、中国事業の拡大に自信を示した。また一汽の竺延風総経理は、「トヨタとは30年に渡る交流の歴史がある。世界市場の強者であり、協力して中国の自動車工業の発展に尽くしたい」と述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  5. ポルシェ『911』、間もなく最上位モデル発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る