集団暴走を封じ込める条例に白旗? 愛知の暴走族対策は実効性アリ

自動車 社会 社会

愛知県警は8日、今月1日に施行して新たに導入した県の暴走族追放条例が一定の成果を挙げていることを明らかにした。暴走前に集結することなどが禁止されたため、複数のバイクが連なって走る集団暴走が条例導入後は激減したという。

これは愛知県警の非行集団対策課がまとめたもの。条例が導入される直前(3月25〜31日)と、導入後(4月1〜7日)を比較した場合、その差は歴然としているという。導入前は名古屋市内などを中心に平日で60〜70台、週末には100台を超える暴走が確認されていた。その大半が10〜20台によって行われる集団暴走で、警察の取り締まりを妨害する目的で走る面倒見のクルマも多く見られた。

ところが条例導入で「暴走前に集結すること」が禁止された日を境にこれが激減。集団暴走どころか単独で走ることもなくなった。警察が「暴走族の車両」と判断した数は3日の17台が最多で、全く確認されない(0台記録)の日が4回もあった。

警察では「暴走族自体が様子を見ているのではないか」と分析しているが、週末を中心に大規模暴走を再び行うのではないかという危惧から、今週末は通常よりも厳しい体制で県内全域で取り締まりを行う方向で検討している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『アコード』541台をリコール…バッテリー上がり&警告灯不点灯のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る