トヨタ『ラウム』に搭載のG-BOOKについて……新情報

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トヨタ『ラウム』に搭載のG-BOOKについて……新情報
トヨタ『ラウム』に搭載のG-BOOKについて……新情報 全 2 枚 拡大写真

トヨタから5月にも発売される新型『ラウム』にG-BOOK対応ナビが用意されるとは既にお伝えしたが、このナビに装着できる通信ユニットは発売が8月までずれ込む見通しとなった。

この通信ユニットにはサイファに搭載されていたKDDI「cdma2000 1x」通信モジュールが採用されていると思われるが、これが事実であるとすればラウムを購入してもG-BOOKをフルに使うことは8月までお預けとなってしまうことになる。

ただ、興味深いのは、このナビには電話接続キット+携帯電話の組み合わせも選べるようになっていることで、これは新型車の発売と同時に使うことができる。この組み合わせの詳細は不明だが、この仕様から推測するに、サイファで採用されていた通信料込みの会費とは別の契約が用意されている可能性も考えられる。つまり、利用に応じて通信料が課金されるG-BOOKノ利用法も新たに追加されることになるのではないか、ということだ。

伝え聞くところでは、サイファのユーザーでG-BOOKの契約を行ったのは全体の半数を超えた程度と言われている。これが事実だとすると、この措置は予想以上の契約数低迷からだするために、選択肢を増やすことで契約者数のアップを狙った可能性も充分考えれよう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る