栃木県の迷惑行為某条例初適用者はインディ・ジャパン300とともにやってきた

自動車 社会 社会

栃木県警は14日、茂木町のツインリンクもてぎでダフ屋行為を行っていた男を「栃木県公衆に著しく迷惑をかける行為等の防止に関する条例」違反で13日に現行犯逮捕していたことを明らかにした。栃木県の迷惑防止条例は今月1日から施行されたばかりで、今回の逮捕がその初適用となった。

栃木県警・茂木署の調べによると、栃木県迷惑防止条例(入場券の不当売買などの禁止)違反の現行犯で逮捕されたのは、埼玉県に住む42歳の男。この男は13日の午前9時30分ごろから茂木町のツインリンクもてぎの駐車場付近に出没。同日開催されたIRL=インディ・レーシング・リーグ、インディカーシリーズ第3戦「インディ・ジャパン300」の前売りチケット(1万4000円)とパドックパス(1万円)を組み合わせて「正規ルートで買うよりも安くしておくよ」と言いながら、駐車場からサーキットへ向かう客に執拗につきまとった疑いが持たれている。チケットは券面価格よりも安い2万円で販売。実際に販売していたところを警戒中の茂木署員に見つかり、現行犯逮捕された。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 男ゴコロくすぐる憧れの工具、KTC「nepros」が30周年記念の限定セット8種を抽選販売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る