ゴールデンウィーク、クルマのトラブル予防策---ここが危ない!!

自動車 ビジネス 企業動向

ダイレクトライン(安田ライフダイレクト損害保険)のダイレクトサポートセンターでは、今年のゴールデンウィークを迎えるにあたって、広く一般ドライバーに走行前の車の点検・整備と安全運転の励行を呼びかけている。

ダイレクトサポートセンターでは、中・長距離ドライブ中のトラブル予防策として以下のポイントを挙げるとともに、充分な休息と余裕ある運転計画による安全走行を呼びかけている。

○バッテリー:液の点検・補充
○ラジエーター:冷却水の点検・補充
○ウィンドウォッシャー:液の補充
○タイヤ:外傷、空気圧、ホイルバランス点検・整備
○燃料:ガソリン補充

また、同社が昨年実施した全国7000以上のロードサービス拠点での緊急修理実態調査によると、件数全体の50%がバッテリー関連のトラブルで、以下の鍵開け(ドア閉じ込み、紛失)、燃料切などを大きく上回っているため、とくに電気系統の点検・整備を喚起している。

今年のゴールデンウィークは、国内経済の停滞、イラク戦争、重症急性呼吸器症候群(SARS)等海外旅行抑制要因により、国内でのマイカー利用旅行人数が増加し、中・長距離ドライブによる事故・トラブルも昨年同期間に比べ増加に向かうと予測される。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る