【会田肇のG-BOOK検証】『スパシオ』に搭載---1歩後退3歩前進

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【会田肇のG-BOOK検証】『スパシオ』に搭載---1歩後退3歩前進
【会田肇のG-BOOK検証】『スパシオ』に搭載---1歩後退3歩前進 全 1 枚 拡大写真

●携帯電話で接続、従量課金の契約形態を新たに追加か

通信形態も新たなスタイルが加わる。一つはWiLLサイファでも採用されていた「DCM(データ通信モジュール)」を接続する方法で、これはCDMA2000 1xに対応している。もう一つは通常の携帯電話のハンズフリーキットで接続するというものだ。つまり、サイファで採用していた通信料使い放題の契約に加えて、接続した携帯電話による従量課金の契約形態を新たに追加しているようなのだ。

残念ながら現段階では、この契約形態の中身については一切明らかにされていない。しかし、サイファのユーザーでG-BOOKの契約した人は予想よりもかなり下回っていると言われ、契約形態を多彩にすることですそ野を少しでも増やそうという狙いが根底にあったものと思われる。

わかっているのは、スパシオに搭載されるカーナビがG-BOOKに対応したとはいえ、この新たな形態でのサービスが始まるのは今年の8月からになっていること。とりあえずハンズフリーキットは発売されるものの、DCMも8月の発売となっており、03年モデルのG-BOOKはこの夏以降からスタートするということになる。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る