【会田肇のG-BOOK検証】『スパシオ』に搭載---1歩後退3歩前進

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【会田肇のG-BOOK検証】『スパシオ』に搭載---1歩後退3歩前進
【会田肇のG-BOOK検証】『スパシオ』に搭載---1歩後退3歩前進 全 1 枚 拡大写真

●SDメモリーカードはディーラーオプションという情報

03年モデルを見る限りでは、サイファで提供されたスタイルはこの先終了してしまうのかという心配も出てくるが、そんなことはないようだ。実は、サイファで採用されたSDメモリーカードによるG-BOOK端末がディーラーオプションで用意されているという情報があるのだ。

トヨタでは毎年5月にディーラーオプションのカーオーディオやカーナビゲーションを一斉にフルモデルチェンジしているが、これから約半年ほど遅れて登場するものと見られているのである。これによって、この端末を搭載することで一般のトヨタ車であってもG-BOOK本来の機能がサイファと同様にすべて楽しめるようにもなるというわけだ。また、上級車にはDCMがカーナビと一緒に標準で装着され、それ以下の車種ではスパシオのようにDCMを含む通信ユニットがオプションとして用意される見込みとなっている。

ところで、一度でもG-BOOKに触ったことがある人ならば、その通信速度の遅さが気になるところだろう。今の時点で03年G-BOOKを試すことはできないが、トヨタによれば様々な見直しによって速度の改善はある程度まで図られることになるという。

G-BOOKはコンテンツも着実に増えていっているだけでなく、無料キャンペーン中のコンテンツも数多く、ユーザーが使ってもらえそうなコンテンツはかなり充実している。テレマティクスは最初に主導権を握ることが最も重要なポイントでもあり、auをグループ内に持つトヨタとしてはG-BOOKを何としても成功させて、この分野での事業を成功させたいという思いは他社よりも人一倍強い。既に来年にはスバルもG-BOOKに参加することが明らかにされており、近い将来にはおそらく市販カーナビにまで展開が図られることは間違いないだろう。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る