【デザイン特別講義】ホンダは“不常識”で“非真面目”
モータースポーツ/エンタメ
エンタメ・イベント

中野上席研究員は、まず、人々が豊かな生活を送るイラストを見せ、その際に、陸に海に空にホンダ製品が関わっていることを指摘。「これらのシーンに共通することは“モビリティ”だ。ホンダは生活の豊かさを目指す。それにはモビリティでナンバー1になりたい」と語る。
「ナンバー1になるためには“不常識”、“非真面目”ということをホンダでは重視している」。非常識、不真面目ではない、ホンダ語である。「つまり当たり前の考え方で製品をデザインし、企業活動を行っていてはナンバー1にはなれないということだ。料理でも定番のレシピからちょっとはずれたところに美味いものがある」
中野上席研究員は1973年に本田技術研究所に入社、『プレリュード』(歴代)、『アコード・エアロデッキ』、『インスパイア』(初代)、『NSX』などのデザインを手掛け、『S2000』のデザインをディレクションした。ちなみにS2000のキーデザイナーはTCA出身の澤井大輔デザイナーだ。
《高木啓》