【デザイン特別講義】ホンダは“不常識”で“非真面目”

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【デザイン特別講義】ホンダは“不常識”で“非真面目”
【デザイン特別講義】ホンダは“不常識”で“非真面目” 全 5 枚 拡大写真

17日、東京江戸川区のデザイン専門学校、TCA=東京コミュニケーションアートで、ホンダの“カリスマデザイナー”、中野正人上席研究員(本田技術研究所・和光研究所)が特別講義を行った。ホンダのモノ作り、デザインの本質をわかりやすく解説した。

中野上席研究員は、まず、人々が豊かな生活を送るイラストを見せ、その際に、陸に海に空にホンダ製品が関わっていることを指摘。「これらのシーンに共通することは“モビリティ”だ。ホンダは生活の豊かさを目指す。それにはモビリティでナンバー1になりたい」と語る。

「ナンバー1になるためには“不常識”、“非真面目”ということをホンダでは重視している」。非常識、不真面目ではない、ホンダ語である。「つまり当たり前の考え方で製品をデザインし、企業活動を行っていてはナンバー1にはなれないということだ。料理でも定番のレシピからちょっとはずれたところに美味いものがある」

中野上席研究員は1973年に本田技術研究所に入社、『プレリュード』(歴代)、『アコード・エアロデッキ』、『インスパイア』(初代)、『NSX』などのデザインを手掛け、『S2000』のデザインをディレクションした。ちなみにS2000のキーデザイナーはTCA出身の澤井大輔デザイナーだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る