車庫証明不要を悪用!! 150台あまりを不正登録した外国人グループを摘発

自動車 社会 社会

「自動車の保管場所の確保等に関する法律」で定められた条例を悪用し、車庫証明取得の必要が無いとされる関東近郊の村で大量の中古車を不正登録していたとして、警視庁は6日、スリランカ人の男ら外国籍の4人を電磁的公正証書原本不実記録、同供用の疑いで逮捕したことを明らかにした。

警視庁・交通捜査課の調べによると、この4人は2001年10月から2002年5月の間、中古車3台の保管登録を行う際、実際には居住していない茨城県千代川村の住所を使って申請し、不正登録を行っていたとされる。判明しているだけで150台近いクルマが千代川村での保管登録がなされており、その大部分は不法滞在する外国人に転売されていた。

自動車の保管場所を規定する法律(自動車の保管場所の確保等に関する法律)では、「特別区並びに市、町及び指定された村ではクルマの保管場所が必要で車庫証明を取得する必要がある」と規定されているが、千代川村はこれには該当せず、普通車(登録車)でも車庫証明を申請する必要がない。4人はこれを悪用して不正登録を続け、1台あたり3万円の不正な収入を得ていたとみられる。

関東近郊では不法滞在する外国人が土浦ナンバーのクルマを多用するケースが目立っており、警察で捜査を進めていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る