バリケロ、今年のオーストリアGPは真剣勝負

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
バリケロ、今年のオーストリアGPは真剣勝負
バリケロ、今年のオーストリアGPは真剣勝負 全 1 枚 拡大写真

その後のF1シーンを大きく変えるきっかけとなった昨年のオーストリアGP。最終ラップで優勝をミハエル・シューマッハに譲ったルーベンス・バリケロが1年経った心境を語った。「振り返ってみても、非常に難しい決断だった。でもあれから1年経って、僕はレースのポジティブ面だけを見るようにしている」

「最初から最後までプッシュできた素晴らしいレースだった。その後はみんなもよく知っているようになったけど、ある意味、F1の歴史にインパクトを与えたと言えるだろう」

「自身に悪い影響があったとは考えていないよ。実際、フェラーリでの地位や、チームとの関係はより強化されたからね。仕事への信念や勝利へのポテンシャルを強く信じることができるようになった。オーストリアは決してネガティブな経験ではなかった」

「A1リンクは好きなトラック。ドライビング自体はさほど難しくはないが、セットアップが極めて困難なんだ。僕にぴったりのサーキットなんだけど、唯一の後悔はあの(旧エステルライヒリンクの)ロングストレートを走ることができなかったこと。子供の頃、あの場面を見るのが大好きだったんだ」

「独特の雰囲気のあるサーキットで、オーバーテイクが可能だから、予選順位が比較的重要じゃない。ここでのグランプリが今年で最後になるなんて残念で仕方がないよ。せひカムバックしてほしいね」

「トラック自体が僕に合っているから、あとは自分の仕事をこなすだけ。今シーズンはあと一歩勝利に手が届いていないから、そろそろぜひ手にしたいね」と意気込みを語った。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る