【三菱『グランディス』発表】スリーダイヤに込められた思い

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱『グランディス』発表】スリーダイヤに込められた思い
【三菱『グランディス』発表】スリーダイヤに込められた思い 全 2 枚 拡大写真

流れるような線と面による曲線的なデザインが特徴の『グランディス』だが、先代シャリオグランディスを含め、コルト以前の三菱デザインはいわゆる「ガンダムルック」と表現される直線的なものが多かった。

この変化について乗用車デザイン本部のミニバンプロジェクト・エキスパート、深井一広氏は「機械的なものではなく、感情的に訴えかける、クール&エモーションな動きのあるデザインを目指しています」と説明する。

「先代シャリオグランディスから継承したものは名前だけです。もともと3列ミニバンという分野はシャリオがパイオニアですが、競合他社から同じようなクルマがいろいろ登場してきました。そこで我々はキープコンセプトはやめて、もう一度最初から新しいものを提案しよう、とデザインをしました」と深井氏は語る。

さらに三菱の新しいデザインアイデンティティであるスリーダイヤを配したグリルについては、「これからもこの顔は続いていきますが、我々は『ファミリーフェイス』とは考えていません。美しいスリーダイヤマークを大きく、きれいに扱うこと。そうして生まれたのがこのデザインであった、ということです」

スリーダイヤを中心とするフロントフェイスを起点にリアエンドまで流れるようなデザインのグランディス。「早い段階からCGを駆使し、モデリングで動きを何度も検討しなければ生まれなかったデザイン」と深井氏。デジタルによってカーデザインはますます面白いものになっていく。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る