【デザイン特別講義】ホンダスパイラル---モー娘。と小澤征爾とのあいだで

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【デザイン特別講義】ホンダスパイラル---モー娘。と小澤征爾とのあいだで
【デザイン特別講義】ホンダスパイラル---モー娘。と小澤征爾とのあいだで 全 5 枚 拡大写真

ホンダのモノ作り、デザインの本質とはなにか。4月17日、東京江戸川区のデザイン専門学校、TCA=東京コミュニケーションアートで、ホンダの“カリスマデザイナー”、中野正人上席研究員(本田技術研究所・和光研究所)が特別講義を行った。

【画像全5枚】

デザインの開発行程はループ、あるいはスパイラルに例えられる。ある製品をデザインするさい、まず市場調査から始める。それからデザイン、技術設計、生産、販売、その後の市場調査、これで一周する。ただし輪が閉じるのではなく、また新しい製品の開発に続く。

中野上席研究員は「デザインとは世の中の探索だ」という。「例えば音楽ではクラシックの小澤征爾があり、Jポップのモー娘。がいる。どちらが正しい、良い悪いではない。価値観は様々で、あるときはモー娘。がいいし、またあるときは小澤が聞きたくなる」

「デザインにはコンセプト、こうあってほしいという“方向付け”が大切。製品コンセプトにはデザイン・コンセプト、技術コンセプト、ビジネス・コンセプトの3分野があり、ホンダではこれを反映した“SED”という開発体制を敷いている。「S」はSales=販売、「E」はEngineering=技術、「D」はDesign=デザインだ」

中野上席研究員は1973年に本田技術研究所に入社、『プレリュード』(歴代)、『アコード・エアロデッキ』、『インスパイア』(初代)、『NSX』などのデザインを手掛け、『S2000』のデザインをディレクションした。ちなみにS2000のキーデザイナーはTCA出身の澤井大輔デザイナーだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  2. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  3. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  5. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る