【トヨタ『ラウム』発表】デザイナーズトーク…デザイナーも新しい体験

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ラウム』発表】デザイナーズトーク…デザイナーも新しい体験
【トヨタ『ラウム』発表】デザイナーズトーク…デザイナーも新しい体験 全 3 枚 拡大写真

新型『ラウム』にはトヨタ・ユニバーサルデザインが実際に目で見てわかる部分が多く存在する。ポイントとなったパノラマオープンドアとタンブルシートという組み合わせの中にもそれが見て取れる。

【画像全3枚】

ラウムの開発ではトヨタが独自に設けた「エルゴインデックス」と「シーン適合度」という2つの指標を使い、試験者との数十回に及ぶ試行錯誤が行われた。「ある仮説をもってクルマを作ってみる。それを試験したら、試験者が全く違う使い方をしたんです。そしてまた新しい仮説をもって新しい発見をしたんです」と駒田チーフデザイナー。デザイナーとしても新しい体験をしたのだという。

「メーターに関しては20−30回試しました。味付け、クルマとしての雰囲気。ユニバーサルデザインが感性の領域に入っていくのを実感しました」と語るのは内装を担当した三杉研治デザイナー。

外形担当の関東自動車、蓮井和彦デザイナーは「山型のベルトラインについては、デザインスケッチの段階から生かしていこうと決めていました。最終的には、さりげなく、親しみやすいデザインになったと思います」と語った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る