【スバル『レガシィ』発表】6MTは完成しているけど、搭載見送り

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル『レガシィ』発表】6MTは完成しているけど、搭載見送り
【スバル『レガシィ』発表】6MTは完成しているけど、搭載見送り 全 2 枚 拡大写真

新型『レガシィ』では廉価バージョンを除き、搭載されるオートマチックトランスミッション(以下AT)は5速タイプへとバージョンアップした。気になるのはマニュアルトランスミッション(以下MT)が5速タイプに留まったことだ。ATが5速になったのだから、MTは6速に…というわけにはいかなかったのか。

「もちろんそういうリクエストはあり、6速MTの開発も進めてきましたが、残念ながら新型デビューには間に合いませんでした」と説明するのは、新型レガシィのトランスミッションを担当した山本憲一・パワーユニット研究実験第三部・副参事。ユーザーだけではなく、社内からも「6速MTを!」という声は根強かったようだ。

「すでに『インプレッサ』では6速MTを採用した「WRX STi」がございますし、レガシィ用の6MTも実は試作レベルまで達しています。それではなぜ採用しなかったのか、という話になりますが、これの理由は簡単です。軽量化という面で遅れをとったからです」と山本副参事は説明する。

レガシィ用6MTはトランスミッションとしての信頼性を重視して開発がスタートしたため、軽量化という面が後回しにされていたらしい。山本副参事によれば「現状のものであれば搭載できた」というが、新型レガシィは先代比で100kgマイナスという驚異的な軽量化を実現しているため、6MTに執着することでその足を引っ張るようなことはしたくなかったというのだ。

「他社で許される妥協がスバルでは許されない」ということはこの部分でも発揮されていた。妥協が許されないから、ゲトラグ社製6MTなどの社外品を採用することは全く考えていないようだ。

「モデル末期まで5MTを継続するということはなく、どこかのタイミングで6MTが入ると思います。さらに開発を進め、遅れている軽量化を実現させます。このままで終わらせるつもりはありませんよ」

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る