F1の安全性の証拠、資金繰り苦しいチーム---歴史に残るのは?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1の安全性の証拠、資金繰り苦しいチーム---歴史に残るのは?
F1の安全性の証拠、資金繰り苦しいチーム---歴史に残るのは? 全 1 枚 拡大写真

資金繰りに悩んでいると噂されているF1チームのジョーダングランプリは、昨年のオーストリアGPで佐藤琢磨がドライブ中、ニック・ハイドフェルドが突っ込んでクラッシュしたモノコックをeBayのオークションに出品した。オークションは24日付けで終了しているが、245万3100ドル(約286万7500円)という高値で落札されている。

このオークションは落札金額の一部が募金されるチャリティ形式ではなく、一般枠に「ジョーダングランプリ」が出品する形で行われている。つまり落札された場合の入金は全てチームに直接入ってくるというわけだ。

オークションに掛けられたのは、昨年のオーストリアGPで佐藤琢磨が運転中、他車の事故に巻き込まれてクラッシュしたモノコックそのもの。さらにはエディ・ジョーダン代表のサイン付き証明書、事故当時の写真までもがセットにされているという。大きく壊れているが「佐藤琢磨は生還しており、F1マシンの安全性を証明する、F1史に残る貴重なアイテム」と説明されている。

オークションは1万4500ポンド(約2万3713ドル、同277万円)からスタートしたが、モノがモノだけに入札集中とはいかず、結局は1万5000ポンド(約245万3100ドル、同286万7500円)で落札されている。

ジョーダンの言うように、たしかに「記念的な一品」かもしれないが、壊れたモノコックを売らなくてはいけないほど資金繰りに困っているのか、という見方もできる。こうしたアイテムを出品したこと自体、もしかしたらF1史に残る出来事かもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る