三菱決算、5期ぶり増収・当期利益は過去最高

自動車 ビジネス 企業動向
三菱決算、5期ぶり増収・当期利益は過去最高
三菱決算、5期ぶり増収・当期利益は過去最高 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車工業が26日発表した、2003年3月期決算は、連結売上高が、前の期に比べ21.4%増の3兆8849億円となり、5期ぶりに増加した。海外子会社の会計年度を変更した影響が大きいが、この影響分を差し引いても、同8%の増加となった。アジア・北米での売上台数増が貢献した。

同社は、海外連結子会社の会計年度終了日を、従来の12月末から3月末に変更した。これにより、03年3月期決算での海外子会社売上高は、2002年1月から2003年3月末までの15カ月間の業績が反映されている。会計期間変更による、連結売上高への影響が、プラス4334億円あった。この影響を除いても、同期の売上高は3兆4515億円となり、増収となった。

営業利益は前期比約2倍の828億円になった。大幅な増益となったのは、調達コスト削減効果が大きく、1382億円の増益要因のうち、6割にあたる884億円を占めた。逆に、減益要因として最も大きかったのは、米国での販売奨励金の負担増。これを含む、その他費用の増加は639億円になった。

経常利益は同4倍の543億円、当期純利益は同3倍で過去最高の374億円になった。

2004年3月期の予想は、1月に分社化したトラック・バス部門の業績が、連結対象から外れ、持分法適用になることなどから、売上高は、前期比25.4%減の2兆9000億円に減少する。ただ、コスト削減活動が進むことから、当期純利益は、400億円と、過去最高を更新する見通しだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. GX550がラグジュアリーオフローダーに!レクサスxJAOSxトーヨータイヤ「オープンカントリー R/Tトレイル」は最高の相性だPR
  4. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  5. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る