【めざせITSリアルビジネス】“ITSバブル”崩壊の理由は…

自動車 テクノロジー ITS

インターネットITS協議会は「2010年では遅い。2006年にビジネスを立ち上げる」(事務局)というのが目標。

このため、クルマの速度情報やワイパー動作情報を用いて道路状況を分析する「プローブカーシステム」など、いくつか候補に挙がっているビジネスモデルの実証実験を進める一方、「IPv6」を用いたプラットフォーム(ネットワーク、車載システム、サービスの3分野)を今年度中に第1版としてまとめ、2004年中のITS世界会議(愛知)などの大規模なデモを経て2006年にもビジネスモデルを立ち上げる方針。

数年前、ITSブームの到来と言われながら、大半のサービスプロバイダが会員獲得などに失敗した“ITSバブル”の原因を、協議会の時津直樹事務局長は「ユーザーニーズがうまくビジネスに反映されていなかった」と説明。

「かといって、多様化するニーズに1社で対応するのは無理だ。統一プラットフォームのなかで、色々なプレーヤーが協力することが肝心だ」と、ユーザーニーズの重要性を強調している。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る