【d:com講演】トヨタデザインのデジタル化……明日はもっと良くなる

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【d:com講演】トヨタデザインのデジタル化……明日はもっと良くなる
【d:com講演】トヨタデザインのデジタル化……明日はもっと良くなる 全 3 枚 拡大写真

東京都江戸川区のデザイン専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校(TCA)は、さる6日、クリエイティブのあり方について、デザイン、デジタル、人材育成の分野で考える機会として「d:com」展を開催、企業幹部による講演と、学生作品のプレゼンテーションが行われた。会場は東京原宿のクエストホール、作品展示は7日も。

講演プログラムは、(1)「最新ビジュアライゼーション技術のインダストリアル・デザインへの適用」:エイリアス・ウェーブフロント、ジェイク・レイ氏(アジア・パシフィックデザイン市場マーケティングマネージャー)、(2)「デジタルデザインについて」:トヨタ自動車、木村徹氏(東京デザイン部 、部長)、(3)「プロデュース能力を備えたクリエイターの育成」:TCA、大町絹予氏(教務部長)の3氏。

トヨタの木村部長は、「“今日やっていることは良くない。明日はもっと良くなる”というのがトヨタのデザイン開発現場のモットーで、私は入社以来の30年間、上司から“よくできた”と言われたことがない。私自身、“明日の常識を作ろう”が基本姿勢だ」という精神論から、トヨタのデジタルデザインについて語りはじめた。

そして「トヨタのデザインのデジタル化も、そういった企業姿勢の現れの一つではないかと思う」と述べ、デザインのデジタル化の歴史と、現状について説明した。会場はTCAの学生だけでなく、TCA以外の教育期間の教師や講師、そして自動車メーカー各社からの現役デザイナーでにぎわった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る