【新型ホンダ『インスパイア』発表】ニューモデルの生い立ちをおさらいしてみよう

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ホンダ『インスパイア』発表】ニューモデルの生い立ちをおさらいしてみよう
【新型ホンダ『インスパイア』発表】ニューモデルの生い立ちをおさらいしてみよう 全 4 枚 拡大写真

先代ホンダ『インスパイア』は、北米で販売されていたアキュラ『TL』を輸入する形で販売していた。新型インスパイアは日本(埼玉製作所)で製造が行われるが、ベースとなっているのは北米市場向けにすでに販売されている『アコード』だ。

アコードは先代モデルから「それぞれの市場に適合したクルマを作る」という方針が取られている。先代は日本の道路事情に合致した5ナンバーサイズの「JP」、それよりも若干サイズが大きいヨーロッパ向け「EU」、アメリカの道路事情に合わせてさらに一回り大きくした「US」の3車種が用意されていた。

先代インスパイアは、「USアコード」をベースとしながらアキュラチャネルで販売する高級車としてラインナツプされたTLを、ほぼそのままの形で日本に持ってきていた。先代JPアコードは5ナンバー車であり、インスパイアはそれよりも上級な装備を持った3ナンバー車となっていたため、住み分けはしっかりと出来ていた。

ところが昨年のモデルチェンジで、「JP」と「EU」が統合されて3ナンバー車になり、「US」もフロントやリアのデザインが“よりアメリカ人好みの顔”へと変化。車幅もさらに拡大して威風堂々としたクルマになった。そのいっぽうで、USアコードは車格がアキュラTLに近付き、住み分けが難しくなってきた。

ただし「アキュラ対レクサス」を考慮した場合、現行のTLではライバルとの争いに力不足だとも判断されたようだ。すでに今年4月開催のニューヨークショーでは次期TLのスタディモデルが公開されている。次期TLは当然ながらUSアコードより大型化されるだろう。あるいはUSアコードの大型化は次期TLの大型化が前提なのかもしれない。

そうすると次期TLの全幅はおそらく1850mmをオーバーし、インスパイアとして日本の道路でこれを取り回すことは困難だ。そこで現行JPアコードよりも体格が大きく、次期TLほどは大きくないUSアコードを高級化し、インスパイア化するというプロジェクトが始まったわけだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る