【新型ホンダ『インスパイア』発表】ニューモデルの生い立ちをおさらいしてみよう

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ホンダ『インスパイア』発表】ニューモデルの生い立ちをおさらいしてみよう
【新型ホンダ『インスパイア』発表】ニューモデルの生い立ちをおさらいしてみよう 全 4 枚 拡大写真

先代ホンダ『インスパイア』は、北米で販売されていたアキュラ『TL』を輸入する形で販売していた。新型インスパイアは日本(埼玉製作所)で製造が行われるが、ベースとなっているのは北米市場向けにすでに販売されている『アコード』だ。

アコードは先代モデルから「それぞれの市場に適合したクルマを作る」という方針が取られている。先代は日本の道路事情に合致した5ナンバーサイズの「JP」、それよりも若干サイズが大きいヨーロッパ向け「EU」、アメリカの道路事情に合わせてさらに一回り大きくした「US」の3車種が用意されていた。

先代インスパイアは、「USアコード」をベースとしながらアキュラチャネルで販売する高級車としてラインナツプされたTLを、ほぼそのままの形で日本に持ってきていた。先代JPアコードは5ナンバー車であり、インスパイアはそれよりも上級な装備を持った3ナンバー車となっていたため、住み分けはしっかりと出来ていた。

ところが昨年のモデルチェンジで、「JP」と「EU」が統合されて3ナンバー車になり、「US」もフロントやリアのデザインが“よりアメリカ人好みの顔”へと変化。車幅もさらに拡大して威風堂々としたクルマになった。そのいっぽうで、USアコードは車格がアキュラTLに近付き、住み分けが難しくなってきた。

ただし「アキュラ対レクサス」を考慮した場合、現行のTLではライバルとの争いに力不足だとも判断されたようだ。すでに今年4月開催のニューヨークショーでは次期TLのスタディモデルが公開されている。次期TLは当然ながらUSアコードより大型化されるだろう。あるいはUSアコードの大型化は次期TLの大型化が前提なのかもしれない。

そうすると次期TLの全幅はおそらく1850mmをオーバーし、インスパイアとして日本の道路でこれを取り回すことは困難だ。そこで現行JPアコードよりも体格が大きく、次期TLほどは大きくないUSアコードを高級化し、インスパイア化するというプロジェクトが始まったわけだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る