これぞ「ベストの選択」---茨城県警が白バイ隊に新アイテム

自動車 社会 社会

茨城県警は20日、全国の警察本部としては初めて二輪車用のベスト型エアバッグを交通機動隊に配置することを明らかにした。転倒事故が発生した際に隊員の安全を確保するためのもので、無限電光が市販している製品がベースとなっている。

茨城県警が採用したのは無限電光というベンチャー企業が市販している『hit-air』という製品。ベスト内に小型のガスボンベが収納あり、転倒した際にバイクと結んだワイヤーが外れて栓が抜けた場合、このボンベから高圧の炭酸ガスを放出。ベスト内のエアバッグにガスを送り込んで膨張させ、頸部や脊髄などを衝撃から保護するというもの。

動作時間は栓が抜けた後0.5秒とされており、従来型の制服よりは確実に事故被害を軽減できると期待されている。今回、茨城県警が導入するのは「HP-Type」と呼ばれるものを46着分で、カラーリングなどは現行の白バイ隊員用制服は同一とさせている。今月末までに配布を終え、7月1日から交通機動隊で使用される予定となっている。

県警では「隊員の技量を考えれば転倒事故を起こす可能性は低いが、クルマを逃走手段として使用する凶悪犯も増えており、故意に接触させて追跡を妨害するなどのケースも考えられる。こうした場合に隊員の安全確保をどのように行うのか検討を重ねてきたが、この製品の採用がベストであるとも考えた」と説明している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  3. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  4. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  5. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る