乗客よりメル友が大事!? 高速道路走行中のバス運転手

自動車 社会 社会

京福バスは25日、同社の34歳のバス運転手が高速道路を走行中、自分の私物である携帯電話から数度に渡ってEメールの送受信を行っていたことを明らかにした。中部運輸局福井陸運支局に事態を報告するとともに、運転手を勤務シフトから外しており、今後何らかの社内処分を検討している。

同社によると問題のトラブルが発生したのは今月18日だという。当日、この運転手は小松空港からJR福井駅前に向かう高速バスの乗務に就いていたが、同日の午後3時ごろから数度に渡って携帯電話を使い、友人とメールのやり取りをしていたとみられている。

このときバスは北陸自動車道を走っていたとみられているが、運転手は片手で携帯電話を操作してメールの文章を作成し、送受信していたらしい。

この様子はバスに乗っていた複数の乗客が目撃しており、同社に対して「高速道路を走っている際に運転手がメールを打っていて危険を感じた。注意したのに止めてくれなかった」とのクレームが寄せられたことで事態が発覚している。

会社側は運転手に対して事実の確認を行ったが、運転手自身が「片山津インターチェンジ(IC)の手前で知人から連絡が入り、緊急の用事だったこともあり、丸岡ICまで数度のやり取りをした」と事実を認めた。運転手はキャリア10年以上のベテランで、これまでに大きな事故を起こした前歴は無いという。

同社では「運転中は業務連絡でも携帯電話の使用を禁止している。乗客の命を預かる運転手としては絶対にやってはいけないことでもあり、社員にも携帯電話の使用禁止を徹底させていく」というコメントを出している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る