【VW『トゥアレグ』日本発表】日本人が憧れる「さりげないけど凄いヤツ」

自動車 ニューモデル 新型車
【VW『トゥアレグ』日本発表】日本人が憧れる「さりげないけど凄いヤツ」
【VW『トゥアレグ』日本発表】日本人が憧れる「さりげないけど凄いヤツ」 全 3 枚 拡大写真

VW『トゥアレグ』のスタイリングだけを見るなら、例えばメルセデスベンツ『Mクラス』、BMW『X5』、ボルボ『XC90』あたりに真っ向勝負を挑んだクルマのように見える。北米市場ならレクサス『RX330』(日本名『ハリアー』)、アキュラ『MDX』あたりも入るだろう。

ところが実情は違うようだ。フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン(VGJ)のマーケットプランニング部・商品企画課の大出哲夫さんは「スタイリングはたしかに最近流行のSUVです。しかし、走行性能では『ランドクルーザー100』や『サファリ』、『レンジローバー』が直接のライバルになります」と語る。

トゥアレグはVW初の高級車だけに「妥協は許さない。妥協するぐらいなら発表しない」というスタンスで開発されてきた。スタイルこそライバル車と似ているが、悪路走行性能に関しては完全にライバルを凌駕している。

「他社のSUVでは“悪路走行も可能です”といったレベルでしかありません。ちょっとした山道程度しか想定していないように思えます。しかし、トゥアレグは傾斜角45度までの勾配なら登れてしまいますし、深さ50cmまでの川ならキャビンに浸水することなく渡れる。性能から言うなら本格オフローダーです。ランクルやサファリ、そして『レンジローバー』のようなゴツゴツとしたスタイリングが苦手な人にもお勧めできるクルマですね」と大出さん。

スタイルはあくまでもカッコ良く、性能的にはかなりハードなこともできるという“能ある鷹は爪を隠す”状態。「さりげないけど凄い」というのは日本人が理想とするヒーロー、ヒロイン的なものを具現化したとも言えるだろう。3.2リットルのV6エンジン搭載モデルであれば495万円という現実的な価格で買うこともできるので、意外に売れてしまうのではないだろうか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る