【VW『トゥアレグ』日本発表】日本人が憧れる「さりげないけど凄いヤツ」

自動車 ニューモデル 新型車
【VW『トゥアレグ』日本発表】日本人が憧れる「さりげないけど凄いヤツ」
【VW『トゥアレグ』日本発表】日本人が憧れる「さりげないけど凄いヤツ」 全 3 枚 拡大写真

VW『トゥアレグ』のスタイリングだけを見るなら、例えばメルセデスベンツ『Mクラス』、BMW『X5』、ボルボ『XC90』あたりに真っ向勝負を挑んだクルマのように見える。北米市場ならレクサス『RX330』(日本名『ハリアー』)、アキュラ『MDX』あたりも入るだろう。

ところが実情は違うようだ。フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン(VGJ)のマーケットプランニング部・商品企画課の大出哲夫さんは「スタイリングはたしかに最近流行のSUVです。しかし、走行性能では『ランドクルーザー100』や『サファリ』、『レンジローバー』が直接のライバルになります」と語る。

トゥアレグはVW初の高級車だけに「妥協は許さない。妥協するぐらいなら発表しない」というスタンスで開発されてきた。スタイルこそライバル車と似ているが、悪路走行性能に関しては完全にライバルを凌駕している。

「他社のSUVでは“悪路走行も可能です”といったレベルでしかありません。ちょっとした山道程度しか想定していないように思えます。しかし、トゥアレグは傾斜角45度までの勾配なら登れてしまいますし、深さ50cmまでの川ならキャビンに浸水することなく渡れる。性能から言うなら本格オフローダーです。ランクルやサファリ、そして『レンジローバー』のようなゴツゴツとしたスタイリングが苦手な人にもお勧めできるクルマですね」と大出さん。

スタイルはあくまでもカッコ良く、性能的にはかなりハードなこともできるという“能ある鷹は爪を隠す”状態。「さりげないけど凄い」というのは日本人が理想とするヒーロー、ヒロイン的なものを具現化したとも言えるだろう。3.2リットルのV6エンジン搭載モデルであれば495万円という現実的な価格で買うこともできるので、意外に売れてしまうのではないだろうか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る