【VW『トゥアレグ』日本発表】『カイエン』との違いはどこにある

自動車 ニューモデル 新型車
【VW『トゥアレグ』日本発表】『カイエン』との違いはどこにある
【VW『トゥアレグ』日本発表】『カイエン』との違いはどこにある 全 3 枚 拡大写真

VW『トゥアレグ』にはメーカー違いの兄弟車が存在する。ポルシェ『カイエン』がそれだ。エクステリアデザインは全く違い、搭載されるエンジンも異なるが、プラットフォーム自体はほとんど同じとも伝え聞く。

実際にはどのような違いがあるのだろうか。フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン(VGJ)のマーケティング部の加藤久則さんは「エクステリアやインテリアが全く異なるのは当然です。プラットフォームは同じものを採用していると言われますが、あちらはボディに補強を施しているようで、設計速度が違うと聞かされています」と説明する。

トゥアレグの場合、設計時に想定した最高速度は270km/hとなっている。実際にはV8エンジン搭載車でも220km/h程度が最高速度となるため、これでもオーバースペックだといえる。しかし、ポルシェでは設計速度を300km/hとしており、さらに大きなパワーを受け止める補強を加えてあるというのだ。

プラットフォームの設計と生産技術についてはVW側が担当し、大量生産も可能な生産方式のノウハウを伝えたと言われている。逆にポルシェは足回り技術をVW側へ伝授したようだ。トゥアレグで採用されているアイシンAW製6速ATや、4Xモーションと呼ばれるセンターデフ式の4WDシステム、ブレンボ製のブレーキなどはポルシェ色が強い。

気になるのは部品の共有率だが、生産工場もそれぞれ独自のものを使っており、現段階でこれをまとめたデータは存在しないという。しかし、エクステリア、インテリアともに異なり、搭載されるエンジンにも差異がある以上、その比率は意外に低いのかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る