運転は何歳まで? ---86歳が10人死亡40人負傷の事故

自動車 社会 社会

カリフォルニア州サンタモニカで、86歳の男性が運転するクルマが歩行者天国のファーマーズ・マーケットに突っ込み、およそ4ブロックを暴走して10人を死亡、40人に重軽傷を負わせた事件は、アメリカ全体に大きな衝撃を与えた。

この男性は、警察の取り調べに対し「何が起こったのかわからない。ブレーキとアクセルを踏み間違えたのかも知れない」と語っているが、死亡者の中には2歳の子供も含まれており、代償はあまりにも大きい。

アメリカでは以前から、70歳以上のドライバーの運転免許更新時には実地テストを行うべき、という議論があるが、費用がかかりすぎる、としてほとんどの自治体で実施されていない。

カリフォルニア州では、16歳から取得できる運転免許の年齢制限を18歳に変える動きが進んでいるが、シニアに対しても同様の制限を設けるべきなのか、それとも個別に対応すべきなのか、結論は出ていない。

しかし、今回の事故をきっかけに、シニアドライバーに対する法的規制の動きが全米で起こりそうな気配だ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  4. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る