トヨタ、ロシアでの生産も視野

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は、昨年から本格販売に着手したロシアでの事業展開について、将来は現地生産も視野に入れていく。同社は、モスクワにディストリビューターを設立、西ロシア地区での販売を行っており、昨年は約8000台の実績をあげた。今年は2倍強の1万7000台に拡大する見通しという。

22日、東京で張富士夫社長とともに記者会見した白水宏典副社長は、「現時点では部品(産業)が育っていないので、生産は時期尚早」としたものの「市場の発展が速いので、どこかの時点で検討が必要になろう」と述べた。

トヨタは、ポーランドで2002年からミッションの生産を行っているほか、05年からは同国でエンジン工場も稼働させる。ロシアでの現地生産に際しては、こうした東欧の生産拠点との連動も図られる見通しだ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る