アメリカのインセンティブ、ついにあの人気車も

自動車 ビジネス 企業動向
アメリカのインセンティブ、ついにあの人気車も
アメリカのインセンティブ、ついにあの人気車も 全 1 枚 拡大写真

フォードは、アメリカのベストセラーカーを長年キープしている『F150』ピックアップトラックの新型2004年モデルにもインセンティブを提供することを明らかにした。このところアメリカではインセンティブ競争が激化しているが、新モデル、しかもベストセラーカーに適用されるのは珍しい。

フォードが提供するインセンティブは、3年ローンで2.9%、4年で3.9%、5年で4.9%という低金利。2003年の現行モデルは0%金利プラス最高で3500ドルのキャッシュバックを提供している。

ところで現在F150のもっとも価格が高い「ヘリテージ・エディション」は2004年も続行するが、来年度のモデルにはさらに様々なバリエーションが加えられる予定だという。

これに対抗しているのがGMで、ついに今までインセンティブの除外商品だったハマー『H2』にもインセンティブが登場。ところが、こちらは2004年モデルの投入前に2003年モデルの在庫一掃が目的で、詳細は明らかにされていない。GMがディーラーに対して何らかの値引きで合意したのは確かだが、ユーザーの交渉の腕にもかかってくるようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る