【G-BOOKサービス充実】ブルートゥース携帯電話はいつ、どこから?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【G-BOOKサービス充実】ブルートゥース携帯電話はいつ、どこから?
【G-BOOKサービス充実】ブルートゥース携帯電話はいつ、どこから? 全 2 枚 拡大写真

サービス本格化を前に、新たにラインナップされた機種のうち、現時点でハイエンドとなるのは「高精細ディスプレーを備えたライン装着DVDナビ」だ。DCMもセットで装着されており、ハンズフリーキットを使えばオペレーターサービスも利用できる。

このハイエインドタイプ最大の特長は、ブルートゥース対応の携帯電話を使用した場合にはハンズフリーキットを介する必要がないということ。ナビ本体がブルートゥースに対応しているため、ワイヤレス通信が可能なのだ。

「ケーブルで電話を接続するという作業は意外に面倒なものです。ブルートゥースであれは見通し10m程度の距離をワイヤレスで結ぶことが可能です。電話機本体をポケットに入れたままでも、車内であれば充分に通信できます」と説明するのはe-TOYOTA部の加茂秀樹さん。車内に複数のブルートゥース対応携帯電話が持ち込まれた場合でも、ユーザーがあらかじめ登録した端末のみを利用するようになっており、他の端末が勝手に利用されることもない。

唯一の問題はブルートゥース対応電話機そのものが現時点では存在しないことだ。過去にauがソニー・エリクソン製のブルートゥース対応電話機を販売したことがあったものの、すでに出荷は終了していて市場には在庫があるのみ。トヨタとしてもG-BOOK対応ナビに使えるのは「今後発売される適合機種」としており、過去の機種までフォローしているかは未確認だ。

説明会の時には折りたたみタイプの対応機がデモンストレーション用として使われていたが、開発機ということもあり、メーカーやキャリアなどは一切伏せられている。端末のみの撮影も禁止されており、デモ終了後には一切出されなかった。

加茂さんは「開発機があるので、どこかのメーカーが開発しているであろうことはおわかりいただけると思いますが、弊社としてもこれ以上のことは言えないのです。ただし、近い将来に確実に出てきます。もちろんそれがどこのキャリアかについてもお話できません」とガードが固い。可能性として高いのはauが発表する秋冬モデルだろうか。

なお、ブルートゥースを使った通信は音声のみに限られ、データ通信に使うことは現時点では考えていないという。ハンズフリーキットで接続して使用する機種もあるのだから、データ通信でも使えるようになれば便利なのだが。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る