警察が本気を出すとこうなる---暴走族メンバー107人を刑法犯罪で検挙

自動車 社会 社会

警視庁は7月31日、多摩地区内の暴走族を一掃する目的で今年1月に八王子署内に設置した「多摩地区暴走族等非行助長集団検挙解体本部」が、窃盗などの刑法犯罪を犯した暴走族グループの少年107人を6月末までに検挙していたことを明らかにした。

これは警視庁・生活安全部少年事件課が明らかにしたもの。多摩地区暴走族等非行助長集団検挙解体本部は今年1月、多摩地区で相次ぐ暴走族メンバーなどによる犯罪を撲滅することを目的に開設された組織。

本部は八王子署内に設置されており、約40人の専属捜査員が多摩地域の各署に出向き、強盗・恐喝・暴力行為・凶器を準備し集合した犯罪・侵入窃盗を対象とした捜査を行っている。これらの犯罪には暴走族グループが関与していることが多く、積極的に摘発し、検挙することがグループそのものを壊滅させることにつながると警察では考え、本部設置以後はこれまで以上のペースで摘発を進めてきた。

その結果、暴走族17グループに属する合計107人を刑法犯罪で検挙。72人を暴走族から脱退させ、7グループについては事実上の壊滅状態に追い込んだ。内訳は強盗などで18人、傷害や恐喝で74人、窃盗で15人となっている。積極的に摘発しているという姿勢を見せつけることで、暴走族グループによる犯罪は確実に減少する傾向にあるという。

同本部では少年犯罪が増加する8月は20人を増員、60人体制で捜査に当たるとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る